  |
|
今朝は、雪が降っており夕日に照らし出された
『比叡山』が、まるでアルプス山脈のよう(・・*)☆
京都は、景観に厳しいため2F建ての家が多く
遠くの景色がとっても良く見えるんです♪♪
今日は、空が澄んでいたため
夕日もこの通り!!綺麗に見えました(*゚▽゚*)♪
|
  |
 |
|
お店から10分『えべっさん』と呼ばれて
親しまれている『十日ゑびす』に
行って来ました。
商売繁盛・吉兆の‘福笹’
前年の‘福笹’は奉納し、
今年の福笹を戴いて
きました☆★☆
『よぉお参りやす~』と声をかけて
くれて、福娘さんが笹に“縁起物”を
付けてくれます。これらの“縁起物”
にはたくさんの種類とそれぞれに意味
があるので、いつも迷いますぅ~
(;^_^A
|
  |
 |
|
京都市東山区の松原通り沿い、
「ゆめみる夢」から徒歩5分程の処ににある
『みなとや 幽霊 子育飴 本舗』
その店の商品『飴』の名前の由来は、と言うと…
『毎晩飴を買いに来る女性を不思議に思い
後を付けた処、お墓の前で姿が消え、
墓の下から赤ん坊の泣き声がしたので
墓を開けてみるとナント!
赤ん坊を抱いてその女性は亡くなっていた。
という…(≧≦))
死後お墓の中で産まれた赤子のために
幽霊となってまでも毎晩買い与えていた
飴なのだそうです…』
店内には、その当時に使用していた、
飴を砕く桶の写真も展示されています☆
まさしくまさしく。。
京都不思議スポットですヽ(・◇・´)ノ! |
  |
 |
|
お正月飾りの、「餅花」をスタッフでつくりました☆
『ゆめみる夢』での年末恒例行事になっております!
柳の枝に、もち花をピタッと合わせて
くっつけて……ヽ(*⌒o⌒)人(⌒-⌒*)v
今年も無事に完成しました☆
ご来店の際に、
記念撮影等にお使いください▼*゚v゚*▼ |
  |
  |
|