【NO.1】
 |
 |
【NO.2】
 |
 |
【NO.3】
 |
 |
【NO.4】
 |
市松垂れ桜に花御輿
いちまつ しだれざくら
に はなみこし |
|
濃き珊瑚に雪輪重ね模様
こきさんご に ゆきわ
かさね もよう |
|
猩々緋裾に花尽くし
しょうじょうひ すそ に
はなづくし |
|
紺に流水手鞠菊
こん に りゅうすい
てまりぎく |
【NO.5】
 |
|
【NO.6】
 |
|
【NO.7】
 |
|
【NO.8】
 |
水色の裾に朱の波垂れ鶴
みずいろ の すそ に
しゅ の なみ しだれ づる |
|
薄砥粉に松竹梅
うすとのこ に
しょうちくばい |
|
黒鳶に御殿模様松花づくし
くろとび に ごてんもよう
まつはなづくし |
|
香色に花籠目扇
こういろ に
はなかごめ おうぎ |
【NO.9】
 |
|
【NO.10】
 |
|
【NO.11】
 |
|
【NO.12】
 |
緋色と利休白茶に御所車
ひいろ と りきゅうしろちゃ
に ごしょぐるま |
|
濃葡萄に垂れ花
こきぶどう に しだればな |
|
深緋に梅菊紅葉
こきひ に
うめ きく もみじ |
|
青海波に扇面
せいがいは に せんめん |
【NO.13】
 |
|
【NO.14】
 |
|
【NO.15】
 |
|
【NO.16】
 |
山菱埋め尽くし模様
やまびし うめつくし
もよう |
|
白に菊松露芝斜め文
しろ に きくまつ
つゆしば ななめもん |
|
濃鶯に山重ね
こきうぐいす に
やまがさね |
|
黒に雪輪
くろ に ゆきわ |